TEL. 070-9150-1059
事前予約制/当日予約OK/最終20時/土日営業
HALOカイロプラクティック☆平和島整体院
東京都大田区大森本町2丁目5−13
トライシブ大森本町1階
京急本線 平和島駅 東口徒歩1分
最終更新日:
著者:HALOカイロプラクティック 院長 HARU M.D.
スポーツ障害の一つで、膝の外側に痛みがでます。特にランニングを頻繁にする人に多くみられることから、『ランナー膝』あるいは『腸脛靭帯炎』とも呼ばれています。中・長距離の選手によく見られます。最近では、自転車競技選手にも見られます。
しばらく運動を休んでいた人が、練習を再開したときなどにもかかりやすい病気です。O脚の人にも多く見られるのも特徴です。
似た症状の『ジャンパー膝』の場合は、膝のお皿(膝蓋骨)のすぐ下、あるいはすぐ上に痛みが出ます。
腸脛靭帯とは、骨盤や股関節をつなぐ筋肉(大臀筋)から太腿の外側を通って膝下(外側)のスネ(脛骨)までをつながっている長く太い靭帯です。歩いたり走ったり、膝を屈伸する動きに合わせて脛骨に付着している靭帯が動くため、膝関節周辺で擦れてしまいます。
その摩擦が激しくなると炎症を起こし、膝外側の腸脛靭帯付着部に運動時の痛みが起きます。
腸脛靭帯炎の症状としては、足が地面に着地するときに、膝の外側に痛みを感じる場合が多いです。登山や階段の上り下りのときにも痛みが出ます。
膝の内側に痛みを感じる場合は、『鵞足炎』の可能性が高いです。
腸脛靭帯炎の原因は、足首が固かったり、O脚で(一概にO脚だからというわけでもありませんが)爪先が内あるいは外側に向いて走っていたり、股関節の柔軟性が低下し走行のフォームが崩れていることによるオーバーユース(使い過ぎ)で発症します。
腸脛靭帯に過度の負荷がかかるため、膝の曲げ伸ばしをするたびに太ももの外側を広く覆っている腸脛靭帯と膝の外側の大腿骨がこすれて、摩擦により炎症を生じます。
・ランニングや自転車走行の時間が長い
・ウォーミングアップ不足での運動
・休養不足
・硬い路面や下り坂での運動
・すり減った靴やクッション性の悪い靴の着用…等々が要因になります。
稀に、股関節側にも同様の理由で炎症が起きることもあります。
ちなみに、腸脛靭帯は靭帯と呼ばれますが、解剖学的には分厚くなった「筋膜」だと言われています。
レントゲンやMRI、エコーなどで、骨折や他の疾患が隠れていないかを調べます。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)と診断されたら、病院での治療は、まずは保存療法になります。
湿布や鎮痛剤の投与、サポーターやテーピングで安静にすることを勧められます。次に、熱や腫れを伴っているときはアイシング、超音波、電気治療などが行われます。
靭帯に損傷をきたしている場合は、外科的手術という選択も考えられます。
オスグッド・シュラッター、ジャンパー膝、ランナー膝…と、膝周辺のスポーツ障害はいろいろとありますが、基本的に、仙骨と腸骨、骨盤と大腿骨(股関節)、大腿骨と脛骨(膝関節)、脛骨と距骨(距腿関節)などが正しくかみ合っていれば、靭帯や腱に炎症を起こしていても、治りは早いです。
あとは、フォームや姿勢を気をつければ、身体を酷使しない限り、再発は抑えられます。
HALOカイロプラクティック☆平和島整体院では、腸脛靭帯炎で来院される多くの方に、股関節や膝関節、脛骨のねじれ、足首の歪みなどが見られるため、それらの捻じれ、歪みを調整することで、痛みを解消します。
ただし、施術で痛みが消失したからといって炎症が治まったわけではありません。施術後も炎症が治まるまで、しばらくは安静にする必要があります。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)は、速効矯正・即効施術の【体の整体】の適応になります。
もし、どこへ行っても全然良くならないとお悩みなら、是非、HALOカイロプラクティック☆平和島整体院へお気軽にご相談ください。
■初回:検査料+施術料=11000 ■次回以降:施術料のみ=7700
体の整体 | 検査料 | 施術料 |
---|---|---|
初回 | 3300 | 7700 |
2回目以降 | - | 7700 |
(円・税込)
※ 上記料金以外に追加料金は一切ありません。
※ 前回より6か月以上経過している場合は「初診」になります。